長谷川

原価管理

中小企業の原価計算

原価管理、原価計算の基礎知識のページでは、いろいろな原価管理、原価計算の分類について書きました。 これから原価管理に取り組もうという中小企業にとって、これらを詳細に知る必要はありませんので、利益を上げるための原価管理に必要な情報に絞ってお話ししたいと思います。
原価管理

原価管理、原価計算の基礎知識

原価管理とは、原価計算により標準の原価を設定し、実際に発生した原価と比較して、その差異の原因を分析してコスト管理や原価改善を行う活動です。受注する仕事の見積もりを行う上でも、納品した仕事がもうかったのか、赤字だったのかを知るためには、原価計算ができていなければ分かりません。
事業承継

中小企業施策活用について(令和3年度理論政策更新研修)

今年度の中小企業診断士理論政策更新研修の講師を行いました。研修テーマは「新しい中小企業施策について」ですが、「中小企業施策活用事例を中心に」という副題で、事業承継時に活用できる補助金、助成金の活用事例を二つ紹介しました。
中小企業支援

究極の新型コロナ特別 雇用調整助成金制度

雇用調整助成金の最終支援策 こんにちは、中小企業診断士の長谷川綱雄です。 先日6月12日に第2次補正予算が成立しました。これにより、雇用調整助成金・休業給付金の拡充や家賃支援給付金の予算が正式に決まりました。前回の記事では、こ...
補助金活用

東京都の新型コロナ感染症緊急対策助成金

東京都は中小企業に対する支援策が豊富に用意されています。 自主要請に応じた事業者に対する、感染防止協力金など多くの事業者が活用していますが、コロナの影響に打ち勝って新たなビジネスモデルを構築しようとしている事業者に対しても、多くの緊急対策助成金が発表されています。